権利関係まるわかり講座

宅建 宅建士 権利関係


講座概要

2024年度の宅建試験は、宅地建物取引業法や法令上の制限・税法の問題が過去に出題されたことがあるレベルの内容であるのに対して、権利関係については地上権や混同の知識を問うような問題もあり、民法の基礎な知識の有無が点数に直結し、他の受験者と差をつける要素となっていました。また、賃貸管理士試験も、賃貸借契約における学説上の対立がある論点について出題されるなど、不動産関連の国家資格は、民法・借地借家法についての深い理解が合否を分けるといっても過言ではない状況になりました。

権利関係の問題は、過去にない問題や学説上議論となっている論点からの出題も多くなり、過去問を学習する程度では太刀打ちできないものも多くなっています。

本講座では、権利関係ではなく「民法」について基礎からしっかり全体像と基本論点を学び、余裕をもって試験に合格できる知識を身に着けることを目的とします。

難化傾向にある宅建試験。とりわけ権利関係は、年々難しくなっていると感じる受験者も多くいるはずです。ただし、リーガルマインドを修得すれば確実に得点は伸びます。

この講座では全8回を以下の通りのカリキュラムで展開します。

まず、民法についてその全体像をわかりやすく概説します。人と法律行為、つまり民法総則についてレクチャーしていきます。
次に、債権について総論と各論として計3回の講義を予定しています。
そして、親族法・相続法・民法と借地借家法に関して計3回の講義を通じてレクチャーしていきます。
《権利関係》を得意科目にすることを目的とした講座です。



目標

民法は法律の中の法律と呼ばれています。私たちの身近な生活にかかわる規律が定められています。たとえば、何歳になれば一人でも契約ができるのかとか、勘違いして契約してしまった場合はどうなのか、交通事故に遭った場合はどうなるのか、結婚や離婚、出産や死亡するとどうなるのか等々、とても身近なルールが定められています。

この民法について、その全体像を学びつつも、実際の事件を解決する中で少し深く法律を知り、最終的には法律を使って身近な事件を解決する知識(リーガルマインド)を身に着けましょう。

過去20年近くに渡る過去問を分析した結果、また2024年、2023年度の直近の出題もふまえながら、《権利関係》に対する苦手意識を払拭し、着実に得点できる得意科目へと引き上げることを目標とします。



対象者

・権利関係に対する苦手意識が消えない方
・余裕をもって合格したい方
・法律の勉強を楽しみたい方

 

カリキュラム

時間:19:00~22:00 毎週水曜

  日程 講義内容
第1回講義 1月29日 民法の全体像と法解釈・民法総則①(人・法律行為)
第2回目講義 2月5日 民法総則②(時効)・物権法・区分所有法
第3回目講義 2月12日 債権総論
第4回目講義 2月19日 債権各論①(契約法)
第5回目講義 2月26日 債権各論②(契約以外)
第6回目講義 3月5日 親族法
第7回目講義 3月12日 相続法
第8回目講義 3月19日 民法と借地借家法

 


開講日時・開講形式

2025年1月29日(水)スタート
毎週水曜日19:00-22:00開講

ZOOMを使用した講座です(オンライン講義)。
講義アーカイブを専用Webページに用意します。復習に役立ててください。


担当講師

KENビジネススクール代表 田中嵩二